柏木京子です。
今日もコーチングについて書きます。
私のクライアントさんには、お仕事をされている方が多いです。
その中でも特に、お客様にサービスを提供する方。
業種は違っても、同じことを考えていることがわかります。
それは、
相手の良いところを引き出し、のばすには
どうしたら良いか。
例えば、
社員が、いかにお客様に良いサービスをするか。
そのために、自分はどんなサポートが出来るか。
お客様に、体の良い変化を継続していただくために、
自分はどんなサポートが出来るか。
これね、コーチングと一緒なのです。
相手の力を、短期間に、最大限に引き出すために、どんな関わりをするか。
そのために、やった方がいいこと、やらない方がいいこと
両方があるのです。
業種は違っても、考えていることは同じ。
相手の良さを、最大に引き出し、伸ばす!
これを考えています。
ここには、コーチングのスキルが、とても役立ちます。
自分の思いを、上手に伝える方法、
相手にイヤな思いをさせない伝え方、
相手の行動を起こさせるために、どんなかかわりをするか、
などなど。
ストレートに言っても、相手は動きません。
否定されたと感じたら、相手は嫌がります。
相手の行動を変えるのは、簡単ではないです。
でも、やり方はあるのです!
私はこれ、子育てにも活かしていますよ~。
人を育てたい。
良い所を伸ばしたい。
そう思っている方に、コーチングのスキルは役立ちますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿