2014-11-27

子どもに怒ってしまう、本当の理由

柏木京子です。

最近、プライベートお料理レッスンで、
子育てのお悩みを聞くことが多いです。

「子どもが自分の思い通りに動いてくれない。」

ほとんどの方が、こういう内容です。

思い当たる所、あります。
私も毎日、そう思ってますから(笑)。

私はこういうとき、
自分の中で何が起こっているか、ちょっと聞いてみます。

今、何が気になってるの?
本当はどうしたいの?
どうして、そうしたいの?

この辺を聞くと、自分のイライラの原因が分かってきます。

子どもにイライラしていると思ったら、本当はそうじゃないみたい。

それを見て感じる、自分の感情にイライラしている。

私の場合、そう言うことが多いです。

 「私は小さい頃、やっちゃいけないって言われてたのに。。。」

 「私は小さい頃、親にやってもらえなかったのに、ずるい。。。」

自分のイヤな所、同じにやっている子どもを見て、
責められた気分になっていることもあります。

私に似ちゃったんだわ・・・とか。

小さい頃の自分や、弱い自分を
目の前の子どもに、重ね合わせているのです。

小さい頃の自分が、いやいやしてるんですよね。

これ、押さえきれない。
なかなか手強いです。。


お子さんが、だだをこねたとき、どうしますか?

抱っこして、よしよしってしますよね。

話しを聞いてあげる。

そうすると、落ち着いてきますね。

それと同じことを、自分にしてあげます。

自分の中にいる、小さい頃の自分をよしよしってしてあげる。

そうだったんだねー。
いやだよねー。
いいんだよー。
大丈夫だよー。

自分の感情を、受け止めてあげる。

否定しなくていいの。
ダメだって思わなくていいのです。

何があっても、
何を言っても、大丈夫。

いつもあなたの味方だよ〜って、愛で包む。

大人の自分が、子どもの自分に言ってあげる感じ。


そうすると、イヤな気持ちが溶けていきます。

これができるのは、誰でもない自分なのです。

小さい頃の自分って、誰の中にもいるんですよね。






2014-11-25

楽しさを損なう感情も。。

柏木京子です。

最近、うまく行かないことがあり、
あ〜ダメだな〜って感じていました。

どうしてこうなっちゃったんだろう。
もっとうまくやれば良かったのに。
次もうまく行くかなんてわからない。

悲しみ、不安、後悔、怒り。

いろいろな感情が混ざっていました。

いやだな〜って、気分がめいっていました。


娘の国語の教科書に、
茂木健一郎さんの文章がのっていました。

これを読んだら、
私が感じている、いや〜な感じも意味があるんだな・・・。
そう思ってもいいんだ。

いつまでも感じているわけじゃない、
上がれる時がきっと来る!

こんなことを思いました。

以下、娘の教科書を、そのまま転記しました。

読んでみてくださいね。


『感情』  茂木健一郎

わたしたちは、日々喜んだり、悲しんだりしています。
過去をふり返ってくやんだり、将来に対しても、少しのことで
希望をもったり、反対に不安になったりします。
喜びや希望の感情ばかりだったら、毎日はもっと
楽しくなるように思えます。でも、実際はそうではありません。
なぜ、わたしたちには不安や後悔などの、楽しさをそこなうような
感情があるのでしょう。

それは、不安や後悔などの感情も、生きるうえで役に立つからです。
今、わたしたちにこうした感情が備わっているのは、長い長い人類の
進化の過程で、それなりの理由があって、残ってきた結果なのだと
考えられます。

例えば、どんなときも不安を感じずつき進んだために、
危険なめにあい、命を落とした先祖がいたかもしれません。
それに対して、不安になってどうしていいか分からず、何もしなかった。
そのために生き残ることが出来た先祖がいたのでしょう。

後悔はどうでしょう。「あんなことをしなければよかった」と
後悔しているとき、多くの人は、同時に、
もっとちがう方法があったのではないか、とあれこれ考えています。
そうすることは、次に同じようなことが起きたとき、
よりよく対応するのに役立ちます。

不安や後悔などの感情が全く役に立たなければ、
それをもっていた 先祖はいなくなり、
そのような感情も残らなかったはずなのです。
不安や後悔の思いでいっぱいのときは、
こんな感情をもたない自分になりたい、などと
思うかもしれません。
でも、喜び、希望、安心、悲しみ、不安、後悔、いかりなどの
どんな感情も、生きていくうえで大切なものです。

さまざまな感情をもつことは、人生で起きるさまざまな出来事に
対応出来る力になります。
多様な感情をもつ自分自身を認め、受け止めていきましょう。

2014-11-11

今日はどんなことを話しますか?

柏木京子です。

プライベートお料理レッスン、
パーソナルコーチングで、クライアント様とお話させていただいています。

その日のお話の始めに、
・今日話したいこと(テーマ)
・今日はどこまで手に入れたいか(ゴール)をお聞きします。

「今日はどんなことをお話しされますか?」

「そのことに関して、この時間でどんなことを得たいですか?」

なぜこれをお聞きするかというと、
この時間を、クライアント様のための時間にしたいんです。

ただ何となく話して、時間が終わっちゃった〜では、申し訳ない。

貴重なお時間を作っていただき、料金をお支払いいただいています。

得たいことを手にしていただくための時間にしたい!
と思っています。


テーマとゴールを決める。

話しの目安を決めていただく感じです。

これが話しているうちに、ずれて行ってもいいんです。

「お話がテーマと違うことに移っていますが、それでいいですか?」
と、私がお聞きします。

その段階で、話したいこととあっていれば、そのまま続行。

ずれていたら、話しを戻す。


ゴールも同じです。

自分で言ったけど、違う方向に向かうのもアリです。

話してみないと気付かないことって、ありますからね。

そんなときも、私がフィードバックします。

今、この辺を話されていますよ。
このまま行きますか?
方向を変えますか?


セッションの時間は、クライアント様のための時間です。

クライアント様が得たいことを得ていただくために、
全力でサポートさせていただきます。

現在お申し込みを受付中の個人セッションは、
こちらです。

料理で愛を伝えるコーチング
  12月スタートのクライアント様、
  お申し込みを始めます。

個別相談 お料理の事、生活のいろいろな事、お話お聞きします。






がんばる人が、えらい人?

こんにちは、柏木京子です。

プライベートお料理レッスンや、パーソナルコーチングで
いろいろな方のお話をお聞きしています。

 うまくいかない
 もっと違う自分になりたいのに、どうしていつもこうなんだろう。

こんな思いを、たくさんうかがいます。

お話をお聞きしていると、
育ってきた環境が影響しているなって思います。

親との関わり、兄弟との関係

その中で、自分はこうあるべきと、
無意識に出来上がったルールを、誰しも持っています。

私にも、ルールがありました。

「がんばる人がえらい人」

小さい頃から、がんばりなさいと言われていたし、
学校でも、もっとがんばりなさいと教えられてました。

がんばると、よくやったと褒められました。

何も疑わずに、がんばっていました。

大人になって、ある仕事を任されるようになりました。

評価もされるようになり、仕事がどんどん楽しくなっていました。

仕事も思い通り、いろいろ任されるようになりました。

精神的にも、体力的にも、ギリギリまでがんばっていました。

そんな時、妊娠。
それでもがんばり続けていた私は、体を壊してしまいました。

ここで、あれ?なんか違ったんだ!と気付いたのです。

やり過ぎの自分を認めるのは、辛いことでした。

だって、がんばってたのに、どうしていけないの?って。

今考えれば、
やればいいってもんじゃないよ。
自分のことを考えてやりなよ。
肩の力抜いて。

いろいろな言葉が出てきます。

あははっ、若かったんですね。

誰もが、「あれっ?なんか違う?」って
気付くときがあります。

それは、自分が変わる時。

少し軽くなり、
ワンステージ、アップする時なんです。

今までの考えを少し変える。

違う世界が見えてきます。

こんな世界があったんだ~
こういうの、いいな~って。

そんな過程を、ていねいにサポートさせていただいています。


私は辛い時代を、夫と娘と一緒に乗り越えてきました。

もしかしたら、今もまだ途中かも。

こんな私に、みなさんのお手伝いをさせていただけるなら、
とても幸せです。

料理で愛を伝えるコーチング
  12月スタートのクライアント様、
  お申し込みを始めます。

2014-11-04

ブログを書くって大事ですか?

こんにちは、柏木京子です。

このブログ、更新がかなり滞っているのに、今日のタイトル。

すみません・・・。

私、もう一つの料理ブログは、毎日更新しています。

このコーチングブログも、今後はがんばります!!


さて、今日のタイトル。

「ブログを書くって大事ですか?」

先日行ったランチセミナーで、いただいた質問です。


私、ブログを書くことって、大事だと思っています。

それは、メリットが大きいから。

メリット1:
手軽に自分の考えていることを、発信できる。

私のサービスをお申し込みいただけるのは、ブログのおかげです。

ランチセミナーご参加のみなさまも、
「ブログでセミナーを知りました!』とお申し込みくださいました。

もちろん、
読んでくださる、みなさまのお陰ですよ〜!!


メリット2:
自分の考えがはっきりしてくる。

私たちは、日々いろいろなことを考えていますよね。

あーでもない、こーでもないって(笑)。

あーでもなく、こーでもないから、
短い言葉で伝えられない。

「あなたはどんな人ですか?」

と聞かれた時、わかりやすく伝えられない。

例えばそれが、お仕事の関係の方だったとした場合、
チャンスを逃しかねないのです。

短い言葉で、わかりやすく伝える練習。

いつもブログにアウトプットし、自分にぴったりの言葉を探しておく。

そうすると、
「私はこんな人です。」って、わかりやすく伝えられる。

相手の印象に残ります。

私たちがお仕事をしていく上で大事なことは、
チャンスを逃さないこと。

そのためにも、
自分の思いを、いつでも伝えられる準備をすることは、
とってもとっても大事なことだな〜と思うのです。



「料理で愛を伝えたい人のためのコーチング」(仮称)

12月スタートのクライアント様を募集します。

・手料理で、家族の健康を守りたい。

・お友達や大切な人を家に招き、ホッとした時間を提供したい。

・料理に関わるイベントを企画したい。

・ホームパーティーをやりたい。

・自分の「得意&好き」を活かしたい。

・料理教室を開きたい。

こんな方にお勧めです!

詳細は少々お待ちくださいね。

このブログで募集致します。