2014-05-30

第一印象は大事

柏木京子です。

最近、新しくいろいろな方にお会いしています。

初めてお目にかかり、少しお話をします。
ここで第一印象が決まるな、と思いました。

この10分程度の間に、
「この人はどういう人だろう?」って考えてるんですね。

先日お目にかかったある方。
今まで見ていたお写真の雰囲気と、全く違う。
想像していたより、とっても話しやすい感じの方だわ♪
もっとおしゃべりしたいな〜!って思いました。

別のある方。
私は苦手だな〜と思いました。
自分からはお話ししなくてもいいかな・・・と感じました。

この方、とても素敵な方なんですよ。
でも私はこう感じてしまった。

その方は、いつも下を向いています。
目を合わせてこない。
それで見た目からは、自信がない様子が伝わってくるんです。
でも、話す言葉には自信があふれている。
私は、このギャップに違和感を感じてるんですね。

多分その方、私のことは何とも思ってないんだと思います。
それなのに、私はこの人苦手〜と感じてしまっている。
お話ししなくてもいいかなって思っている。


第一印象って大事だと思いました。
「初めまして」から、たった10分です。
この間に、印象は決まってしまうんですね。

相手が受け取った印象、一度決まってしまうと、変えるには時間がかかります。

もちろん、誰からも、良い印象を持って欲しいですよね。

想定外のマイナス印象、避けたいです。


私たちは、自分が相手にどう見えているか、知る機会はほとんどありません。
特にマイナスのことは、本人には伝わってこないです。

でもこれを知る事は、とても大事。

自分の想いと違う印象が伝わっていたら、変えることが出来ますからね。

でも、自分が人にどう見られているか、それを知る事は少し勇気がいります。

だって、マイナスな事を言われたらイヤですからね。

私もイヤですよ。

でも、コーチである私は、それを知り、自分を磨いて行く必要があります。

外から見た客観的な自分の様子を知る。

そのために、私は自分にコーチをつけています。

自分の事を知るって、実はとても難しい事です。

だからこそ、そこに時間とお金をかけ、
自分からそれを知る機会を作っています。

コーチは、クライアントである私に、気に入られようと思っていません。
だから、冷静なフィードバックをもらう事が出来ます。

それが私にとってマイナスなフィードバックだとしても、
コーチは私をダメだと言っているわけではないです。

私は、それを聞いて、自分のなりたいように、変えればいい。
ただそれだけです。

最近私は、会う方々から「パワーが溢れてますね。」と言われる事が多いです。

あははっ、これは意図した事ではなく、勝手に溢れているものなのですが(笑)。

でも、こういう率直なフィードバックをいただけることは、とてもうれしい。

一方、
「柏木さんは頑固だ。」とか
「柏木さんの写真、ピントがボケてるのよね〜」とか、
一瞬マイナス?と思えるお言葉も頂く事が出来ています。

痛い・・・けどうれしい。

自分が自分らしく発信できるように、自分を磨いて行きたいと思います。





2014-05-29

自分の未来のための土台作り

柏木京子です。

最近、やることばっかりだな〜と感じています。

それも、うまく行かない事がたくさん。

周りの方々からは、きびしいお言葉、多数。

コーチング力を上げるために、トレーニングに参加。
みなさんからのフィードバック、厳しい。。。
サンドバックみたいに、バコバコ殴られてる感じ。
あ〜、私って出来てない(涙)。

ホームページの見直し。
これから自分がやっていきたい事を、短くわかりやすい言葉にする。
これがなかなか大変。
でも、自分で決めるしかない。

ホームページを見直したら、足りないページを発見し、
いらないページがたくさんある事がわかりました。
せっせときれいにする作業をします。
が、これが時間かかる!
なかなか進まない。。。
あ〜、うまくいかない(涙)。

他にも、やると言いつつやっていなかった事が。

なんだか、うまくいかないことだらけ。
時間がかかる事だらけ。

アメリカでの3年間、じっくりやってなかったからなぁ。
あ〜、3年間のツケが回ってきた〜。。

と思うと、気分が暗くなります。

でもね、

でもね、3年間とても素晴らしい体験をする事ができたと思う。
日本を外から見たからこそわかった、日本の良さ、問題、いろいろある。
これはぜひぜひ、日本のみなさんにお伝えしたい!

今、なかなかうまく進まない・・・と考えながらやっていることは、
日本の素晴らしさをみなさんにお伝えする準備。

だとしたら、しっかり土台を作らなくっちゃいけない。

今は、そういう時期。
土台をしっかり固めて築き直す。

ここから先、お仕事を展開して行くために、必要な作業をやっている。
とても大事な時間だと気付いたんです。

自分の未来のために、しっかり土台作りします。


2014-05-28

同じが良いか、同じは意味がないか。

2ヶ月前、日本に帰ってきました。

娘は公立の小学校に通い始めました。

日本の小学校と、アメリカの小学校。
全く違います。

日本の教育と、アメリカの教育が違うんですよね。

目指す所が違うんだな〜。

子ども達が発する言葉も違います。

娘が一番困っているのは、
「どうしてそれやってるの?それ、違うよ」と、
みんなと同じでない事に対して、指摘される事だそうです。

同じにやるのが良いこと。

日本で育つ子ども達は、無意識にそう思っているのでしょう。
私ももちろん、そう思っていました。

そんな私が、アメリカに住み始めた頃、とても困ったのは、

「同じは意味がない」と言われた事です。

どこへ行っても、「あなたの意見は?」と必ず聞かれます。

その時、私の頭の中は「一般的にはどうだろうか?」と答えを探しに行きます。

そして、「みんなと同じ意見です。」と言うと、
これは意味がないと言われました。

それはあなたの意見ではない、と受け入れてもらえませんでした。

それでも困っていると、「あなた、何言ってるかわからないわ!」と言われました。

初めの頃は、その意味すらも理解できず、苦笑いをする毎日でした。


オリジナルな考えをする事、
これこそが素晴らしいと評価されます。

自分の意見を持つ、そこに存在意義があると言われます。

常に、物事に対して自分がどう感じているのか、どう思っているのかを考えるようになりました。


日本とアメリカ、根本から違うんです。

どっちも良いけど、どっちも完璧ではない。


娘には、みんなが何を言っても気にしない方がいいよ。
自分がどうしたいか考えて、それを伝えればいいよ。

と言いますが、うまく行かないようです。

私としては、娘には自由な発想を持ち続けて欲しい!と思いますが。

心配な日が続きますね。