2012-08-31

逃げないと決める。

柏木京子です。

昨日の記事の続きです。

初プレイデイトの約束ができて、娘はとても喜んでいます。
親としても喜ばしいこと。

アメリカ人のお友達ができるなんて、素晴らしいです。

でも私、なんだか重い気持ちがあります。


「子ども達が遊んでる時、私はどうしたらいいの?」

ここがどうしても気になる。

話して「何?」ってわからない顔をされるのがこわい。
自分の英語がダメだって言われることになるから。

だからしゃべりたくない。
その場に居たくない。

何とかして、私が行かない方法はないものか・・・。


頭の中で行ったりきたり、考えています。
ぐるぐる、ぐるぐる、頭の中が回っています。




そんな時、思い出したことがあります。

夏に日本に一時帰国した際、コーチングのトレーニングを受けました。

コーチエイという、コーチの養成機関で行っている集合トレーニング。

そこで、私がアメリカ生活で何をしたらいいのかをテーマに話をしました。

私自身が言った言葉を思い出しました。


「逃げないことが一番大事。」


困難が予想されることに出会ったとき、逃げることもできます。
でもそれをしていたら、何も変化はありません。

逃げない。

うまく行かなくてもいい。
逃げないと決める。

そうすれば、ほんの少しずつでも、前へ進める。

そう言ったことを思い出しました。


そっかー、逃げないんだった。。。
今、思い出しました。

2012-08-30

初プレイデイトの約束

昨日、娘を迎えに行ったら、
「ママ、ちょっとこっち来て!これからミーティングなの!」
と手を引っ張られました。

なんだろう?と思ったら、お友達と学校以外で遊ぶ約束をするというのです。

アメリカの学校は、必ず親が学校まで迎えに行きます。
小さいうちは、プレイデイト(学校以外で遊ぶ)の約束は、
親がいるところで、親の了解の下行うことが多いようです。

言われた場所で待っていると、そのお友達が現れました。

「ママ連れてくるから、待っててね!」

お母さんが一緒に来ました。

遊ぶ日を決め、時間を決めました。

「じゃ、また明日ね~」とバイバイ。

娘は
「良かった~、初めてのプレイデイトの約束!」
と喜んでいます。

私も娘にそんなお友達ができたことがうれしい。

その反面、心配なことも。

実はこの日も、私の英語は、お友達のお母さんにほとんど通じませんでした(涙)。
私の発音、すっかり通じなくなっている。。。

子ども達が遊んでいる間、私は彼女と話ができるんだろうか?
う~ん、でも逃げられないしねぇ。

これからできることを考えます!

2012-08-28

考えて行動する。

柏木京子です。

娘の学校が始まりました。

毎日、10時頃のスナックタイムと、ランチの2回、食べ物を口にする時間があります。

スナックタイムとは、おやつの時間。
日本の小学校の2時間目が終わった後のタイミングで、おやつを食べます。

娘が、「おやつの練習をするの!」と言い出しました。

私、なんでおやつに練習が必要なのかと、不思議に思いました。

娘は、手にチーズを持って、食べはじめました。

「うーん、わかった、大丈夫だ!」と言っています。

何が大丈夫なのか、聞いてみました。

同じグループに、アレルギーの子がいるのだそうです。
彼は乳製品、ナッツアレルギー。
自分が食べなくても、近くでそれを食べた人がいたり、
その食品を手に持った人が、その後彼に触れると、
重大な症状が起こる可能性が高い。

病院に行かなくてはならなくなるのだそうです。

それで娘は、自分の手に触れないように、チーズを食べる練習をしたのでした。

娘も考えているんだな~と思いました。

アメリカの子ども達は、スキンシップが多いです。

娘は、スキンシップをしないことではなく、
スキンシップをしても大丈夫な方向を考えたのです。

お互いの存在を認めている。
だからこその行動です。

アメリカ人は、自分と違う存在を認めるのが上手です。
それは、日本人の私たちが苦手なところ。

娘には、アメリカの良いところ、たくさん吸収して欲しいと思います。


2012-08-22

親の心配なんて関係ない!

柏木京子です。

今日からアメリカの現地小学校の新学年がスタートします。

この1週間は、とても緊張していた私。
そんな心配はよそに、娘はいたって元気はつらつ。

学校からのメールには、
リーディング
算数をやってくること

この二つの課題が書かれていた。

今年の夏は1ヶ月日本に帰ってたし、英語忘れちゃってない?

そんな心配をよそに、昨日の夜もビデオしておいた「ちびまるこ」を見て
元気に「おやすみなさ~い!」と寝た娘でした。

今日から学校。
は~、ドキドキです。